【速報】高卒でも月40万以上稼ぎたい方はこちらのリンクをクリック
「ワールドインテックの評判がよくないと聞きますが、何がやばいの?」
「口コミだけでは信頼できないから、派遣元の話も聞きたい!」
そんな疑問を解消すべく、実際にワールドインテックと取引をされている工場の人事責任者様に記事の執筆を依頼しました。
本記事では、口コミなどのネット検索では知ることができない内部事情を、派遣元目線でまとめていますので、これからの就活に役立ててください。
以下より人事担当者様の文章となります。
目次
ワールドインテックは営業担当がいい加減すぎる
まずはじめに、ワールドインテックの派遣営業担当は人材を配属させることしか考えていません。
理由は単純で、どんな方でも配属させてしまえばワールドインテックの利益になるからです。
具体例をあげると、
・派遣先が20代~40代の募集をしているのに平気で定年目前の方を紹介する。
・夫婦やカップルの方を紹介する。(同じ部署の配属を希望された場合に、弊社では対応できないため。)
等があげられます。
中にはこんな求人も見かけました。
ワールドインテックはあんまり良く無かった… https://t.co/TEnpi1d8u6
— 崖っぷち40歳無職禿げ@失業手当受給中 (@owata19811121) February 6, 2022
人事としては、過去に何があったとしても派遣されたら困ってしまうのですが・・・。
ではなぜ、このようなことが起きるのでしょうか?
ワールドインテックは応募者と顔合わせ(面談)もせずに直接、派遣先の工場に集合させているからなんですね。
これが、派遣元と派遣先との考え方にズレが生じる要因です。
ワールドインテックは遠方への派遣先も多く、面接するにも交通費の負担もあります。派遣先の工場が自分に合っているかを事前に確認しておきましょう。
また、派遣先が交代勤務(夜勤)のできる方を募集してるのに、配属まで話が進んでから「夜勤はできませんけど?」ということがよくあります。
これは、派遣元が募集者に勤務形態を伝えないことが要因です。
営業担当が、
「日勤だけの部署もあるよ。」
「相談すれば勤務を選べるよ。」
と、安易に言ってしまうんですね。
派遣先の勤務がどのような形態になっているか、または配属先の工場はどのような勤務を募集しているかを把握することが大切になってきます。
https://twitter.com/w7yWq4T8EArpS6E/status/1534768154760445953
ワールドインテックは相場と比べてマージン率が高い
Q:マージン率とは?
A:マージンとは、紹介料のことです。悪い言い方をするとピンハネですね。
具体的には、派遣先から受け取る派遣料金と派遣労働者へ支払う賃金の差額を割合で表したものをいいます。
つまり、マージン率が高いほど派遣労働者の給料から多く引かれているということになります。
マージンの計算式は下記となります。
計算式
マージン = 派遣料金 - 賃金
ワールドインテックのマージン率は36.8%となっており、一般派遣の相場30%~35%と比べて少し高いことが分かります。
参照元:労働者派遣法に基づく情報公開(https://www.witc.co.jp/pdf/information/55.pdf)
ではなぜ、ワールドインテックのマージン率が高いのでしょうか?
理由は、マージン率の内訳に「寮費等」というのが含まれているからなんですね。
ワールドインテックは寮費やアパート代が無料という設定になってますが、このような背景があったんですね。
とはいえ、必ずしも「無料」とは限らなく、出勤率によっては有料となります。
具体的な出勤率までは把握しておりませんが、月に3日以上の欠勤があると一部の寮費、アパート代を支払わなければいけないというルールが存在すると現場の子に聞いたことがあります。
ただ、他の派遣会社でも寮費無料の案件は有ったり、そもそもの待遇が良かったりするのでシンプルにワールドインテックが多く利益を得ているケースも少なくありません。
このような点も、「ワールドインテックはやばい」と口コミが書かれる要因となっているようです。
ワールドインテックから派遣先への正社員登用はあるのか?
ワールドインテックから派遣先へ配属されるときに「正社員登用」がありますか?という質問が多く、みなさん気になっているようです。
ワールドインテックは「派遣先での正社員登用もありますよ。」と安易に伝えているから、みなさん期待を持ってしまうんですね。
これは前述にもありますが、ワールドインテックはとにかく1人でも多く派遣先へ配属させたいという思惑があるので、「正社員登用ありますよ。」という言葉を巧みにつかって応募者を集めているんですね。
こういった悪質な手口には乗らないよう注意が必要です。
ワールドインテックから派遣先へ配属したあと正社員に「ここの会社は正社員登用あるんですよね?」と聞いて、「それはないよ。」と言われ、やる気を無くしてすぐに退職する方も多いですね。
ワールドインテックの営業担当が言うことは真に受けないほうが無難です。
ワールドインテックから弊社工場に配属された作業者の声
■「ワールドインテックは対応が適当すぎてもう信用できない!」
■「ワールドインテックは人を選ばないから、派遣先に迷惑が掛かってる。」「それに、私たちもそういった目で派遣先から見られてるから信頼されない!」「まじめに働いているのに信頼されないのはモチベーションも上がらないですよ。」
■「派遣先と派遣元の言ってることが違って困ってます。ただ、私は派遣先の言ってることが正しいと思いますが。」「ワールドインテックは本当にやばい、仕事がいい加減すぎる。」
■「ワールドインテックは派遣先への隠し事が多すぎる!」「まじめな人は仕事がやりづらいと思いますよ。」
これらの声はほんの一握りでしかなく、不満は後を絶ちません。
ワールドインテックは簡単に派遣先が決まる一方でその代償は大きく、派遣先へ配属してから「ワールドインテックはやばい。」と感じる方が多いと感じます。
中には稼ぐことが目的で、不満も言わずに淡々と仕事をこなしてる方もいます。
ですが、こういった方は「仕事が無くなったら、次からワールドインテックにはお世話にならない。」と口を揃えて言います。
管理人
人事担当者様からの寄稿は以上となります、ありがとうございました!
終わりに
ワールドインテックがやばいという噂はたまに聞いていたのですが、思っていた以上に多く出ましたね・・・笑。
ただ、これはあくまで1つの取引先の方からの意見なので、派遣先の工場によっては意見が全然異なることもあると思います。
ワールドインテックが運営するジョブペーパーも軽く見てみたのですが、案件によっては他の派遣会社より待遇が良さそうなものもあったので、一括りにやばいと切り捨てるのではなく、いくつかの派遣会社さんに実際に応募してみて比較検討することが大事です。
今回の人事さんのように、とりあえずで放り込まれたらたまったものじゃありませんからね・・・。
皆様の就職活動が、より良いものになることを祈っています。
【速報】高卒でも月40万以上稼ぎたい方はこちらのリンクをクリック