


2018年の12月頭に引越しをしたのですが、なんと引越しをした後に賃貸マンションにインターネット回線が使えないことが発覚。
正確に言うと、インターネット環境が完全に使えないわけではなく光回線に対応していない状態だったのですが、ADSLで回線引いても遅いし、工事も必要ってのはどうにも面倒くさい・・・。
何とかならないものか、と考えていた時に出会ったのがWIMAXでした。
ポケットWIFIなんて、インターネットのスピードも遅いし使いものにならないからやめといたほうがいいんじゃないの?と考えていたのですが、実際に使ってみたらすこぶる快適でした。
申し込みをして20日以内であれば申し込みのキャンセルも無料でできるので、まあとりあえずどんなものか試してやるか、って感じで使ってみたのでこの快適さにはびっくりしてます。
この記事では実際に僕が使ってみて快適なポケットWIFIをご紹介します。
目次
僕がインターネット環境の無い賃貸に引っ越して選んだポケットWIFI「UQ-WIMAX」
僕がお試しで選んだポケットWIFIは、とくとくBBのWIMAXです。
初期費用も全て0円の、完全0円でお試しできるのでおすすめです。
また、通常はお試し期間も1週間前後なのですが、とくとくBBのWIMAXではたっぷり20日間お試しできるので、早く返品しなくてはと焦ることもありません。
WIMAXはどこのプロバイダ経由で申し込みをするかで金額が変わるのですが、お試し期間中に返品してしまえばそもそもが0円なので、一番お試し期間の長いとくとくBBのポケットWIFIがおすすめです。
満足度No.1!Wimaxのここが凄い!
Wimaxは利便性が高く、多くの方から支持を受けています。
その結果、RBB TODAYモバイルアワード2016においてキャリア「総合」部門総合満足度No.1を獲得しています。
Wimaxが多くの方から支持されている理由は、下記のような点が上げられます。
https://gmobb.jp/wimax/より引用
①インターネット設備を使えない賃貸はもちろん、外でも高速!
インターネットの速度は下りと上りで分けられますが、動画を見たりインターネットを回遊するときに使うのは下りの回線です。
その下りの回線がWIMAXは最大440Mbpsもあるので、WIMAXは高速通信を実現しています。
自宅はもちろん、外出先でもサクサクインターネットを使えるのでとっても助かっちゃいます。
②回線数2,000万突破!まだまだ止まる勢いを知らない大人気のWIMAX
日本の人口が大体1億2千万人くらいですので、おおよそ日本人の6人に1人はWIMAXユーザーになる計算となります。
中には既に別回線を使用しているユーザーの方もいらっしゃると思いますが、それでも6人に1人はWIMAXを一度は使ったことがあるって、結構驚愕の数字なのではないでしょうか。
僕が選んだ機種はWX05ですが、今ならW06がおすすめ!
僕がWi-maxで選んだ機種はWX05ですが、今であれば間違いなくW06を選びます。
この記事を読んでいる方はインターネットの使えない賃貸に住んでいる or 検討している方がほとんどだと思うのですが、W06はなんと光回線よりも速い通信速度を誇ります。
一般的な光回線の通信速度:1,000mbps
W06の通信速度:1,200mbps
2019年1月に発売を開始したW06ですが、持ち運び可能なWi-maxにして遂に光回線の速度を越えてしまいました・・・。
とはいうものの、1,200mbpsは有線での速度なので無線のWifi使用の場合だと867mbpsなのでやや光回線には劣りますが、それでも驚異的なスピードです。
色は下記の2種類から選べます。
個人的には青がかっこよくて好きですね。
また、速度だけでなく汎用性も向上していまして、これまでのWi-maxでは繋がりにくい場所が存在したのですがW06ではそれも克服して繋がりやすくする高性能ハイモードアンテナを搭載しております。
Wi-fi電波の速度も従来よりも20%も増量しているので、かなりパワーアップされている仕様です。
これだけ高性能になったわけですから、もはやインターネットの使えない賃貸であったとしてもそこまで大きな障壁と考えなくてもいいかもしれません。
2019年2月9日 追記 ~インターネットが使えない賃貸に住んでみた経過~
ポケットWIFI生活を始めて、三ヶ月目に突入しました。
結論から言うと、使い始めて1ヶ月が経過した時点で光回線に乗り換えをしようか悩んだのですが、考えた末にこれからもWIMAXを使い続けようという結論になりました。
インターネット回線の使えない賃貸ではありましたが、あくまで光回線を引いていないだけで貸出人の方に許可を取れば工事をしてもよさそうな回答を管理会社から頂いたからです。
光回線に切り替えようか悩んだ理由は、一緒に住んでいる彼女が過度にネットを使うからです。
基本的に家にいるときはYoutubeをパソコンで垂れ流し続け、スマホではパケットを多く消費するアプリで遊んでました。
その結果、1日で30GB近く使っている日もあったくらいで、即効で速度制限にかかっていました。
ただ、速度制限がかかっても普通にYoutubeは見れるし、ネットサーフィンもできるので、まぁいいかとなった次第です。
また、速度制限がかかったとしても、Wi-maxの設定をいくつかいじることで速度を向上させられることに気づいたので、それも大きな理由の1つでした。
Wi-maxの速度を向上させる裏技その1 ~ギガヘルツの変更~
Wifiの電波には2種類あります。
2.4GHz
5GHz
の2つです。
Wi-maxのデフォルト設定では2.4GHzとなっているのですが、僕の家ではこれを5GHzに変更することで速度が安定することが多かったです。
必ずしも5GHzがいいというわけではなく、それぞれの電波に特徴があるので、2.4GHzがあまり相性が良くない場合は一度5GHzを試してみるといいかもしれません。
<2.4GHzの特徴>
・多くの電波機器で使用されている汎用的な無線帯域
⇒多くの機器で使用されるので、混雑して速度が遅くなりやすい
・床や壁等の障害物に強く、電波を遠くまで飛ばすことができる
⇒隣の家や部屋の電波も届くため、影響を受けて速度が遅くなりやすい
<5Ghzの特徴>
・基本的にルーター以外で使用されない周波数のため、速度が速く安定しやすい
・床や壁の障害に弱いため、部屋をまたぐと速度が遅くなりやすい
⇒電波が遠くまで届かないので、干渉を受けにくく速度が安定しやすい
・端末が古すぎると対応していない機種も有る
同じ部屋ですぐ近くにWi-maxを設置できる場合は、5GHzに設定を変更するといいでしょう。
設定の仕方はとても簡単で、
トップ画面 ⇒ 設定 ⇒ LAN側設定 ⇒ Wi-Fi設定
から周波数を選択することが可能です。
↑上記の通りに進むとこんな感じの画面になります。
Wi-maxの速度を向上させる裏技その2 ~チャネルの変更~
Wi-maxの2.4GHzでは、チャネルを変更することができます。
1、6、11、の3つから選ぶことができるのですが、ここで空いているチャネルを選ぶことで速度を向上させることが可能です。
こちら設定の仕方はとても簡単で、
トップ画面 ⇒ 情報 ⇒ Wi-Fi情報 の一番下のほう ⇒ Wi-Fiチャネル使用状況をタップ
にて設定をすることが可能です。
↑上記どおりに進むとこんな感じの画面になります。
上の画像ですと、11チャネルがとても空いているので11チャネルに変更することで速度の向上が見込めます。
基本的にデフォルトは1チャネルになっているので、変更すれば早くなることが多いです。
こんな感じで速度を早くするコツはいくつかあるので、百聞は一見にしかず、ではないですが一度試してみてはいかがでしょうか。
今だったら光回線よりも早いW06を選べるので、とてもうらやましいです・・・。