ボウリングでカーブを投げる方法について書いていきます。
ボウリングのプロや上手い人たちはカーブを投げる人が多いと思いますが、それには理由があります。
カーブを投げることによって、ストライクの確立をあげることが可能だからです。
下記にて、カーブの投げ方についてまとめていきます。
目次
手っ取り早くボウリングでカーブを投げるためには
ボウリングの玉を持つときは親指、中指、薬指の3本の指を穴に入れると思いますが、これを中指と薬指の2本だけ穴に入れて投げることで勝手にカーブになります。
図で見ると、こんな感じです。
2本指で重い玉を支えることは難しいので、玉の重心は手のひらに置きます。
手のひらで玉を押し、中指と薬指を引っ掛けることでカーブがかかります。
文章で書くと大層なことのように見えてしまいますが、要するに親指を抜いて投げれば勝手にカーブになります。
この投げ方は"サムレス"と呼ばれ、実際にプロでも使われている手法です。
簡単に曲げることが可能ですので、手っ取り早くカーブを取得したい方にはお勧めです。
実際に手っ取り早くカーブを投げている映像
こちらが、実際にサムレスでカーブを投げている映像です。
投げる瞬間までは手のひらに重心を置いている感覚がなんとなくわかりますね。
ななめの角度からピンを倒せるので、ストライクの確立も高まります。
親指を抜かないカーブの投げ方
親指を抜かないでカーブを投げる手法も存在します。
こちらの動画では、親指を抜かないカーブの投げ方がわかりやすく紹介されています。
原理的にはサムレスと一緒で、中指と薬指で引っ掛ける感覚が重要になってきます。
いきなりストライクを狙って投げるのではなく、まずは回転をつけるところから始めると良いでしょう。
実際に親指を抜かないカーブを投げている映像
こちらが、親指を抜かないでカーブを投げている映像になります。
プロの映像なので、とても参考になります。
サウスポーの選手も登場しているので、左利きの方でも安心です。
ちなみに、女性のプロボーラーの方だとこんな感じです。
うまいってのはもちろんなんですけど、
2人ともめちゃくちゃ可愛いです。
両手でカーブを投げる方法
両手投げ、と聞くと片手で投げられない子供がやっているあれを思い浮かべがちですが、
両手投げは"ツーハンド"と呼ばれる立派なスタイルのひとつです。
もちろん、プロボーラーにもこのスタイルで活躍している選手がいらっしゃいます。
投げ方としては、両手で擦りあげるようにボールを投げるのですが、実際に動画を見ていただいたほうが早いので下記動画を見てみてください。
実際に両手でカーブを投げている映像
両手なのに、めちゃくちゃかっこいいです。
情けない姿を想像していたのであれば、大きく裏切る映像を見ることができるでしょう。
ガチ勢感が半端ないです。
また、こちらの動画ではツーハンドボーラーでプロとして大活躍されているJasonBelmonteの対戦している姿を見ることができます。
見ていただければ、両手投げのイメージががらっと変わるはずです。
両手投げは、プロリーグの第一線でも活躍しています。
ボウリングに行きたくなった女好きはこちら
ボウリングに行きたくなった場合は、
女の子との出会いまであるボウリングコンパがお勧めです。
可愛い女の子とボウリングをする場合は
こちらのリンクからコンパに参加してみてください。
ボウリング楽しみがてら、女の子も楽しんで最高ですね。